・・・ ”Pririと響く” 知って得するブログ ・・・

*

【会話術⑤】KYすぎる清楚なカリスマ美容師!?

      2015/11/27

 

ky02

こんにちは。

 

「ちょっと想像してみてください。」

 

 

■真っ赤な髪の窓口銀行員

ky03

■真っ黒な髪のカリスマ美容師

ky04

 

あなたはなにか違和感を抱きませんか?

 

これが

 

■真っ赤な髪のカリスマ美容師

ky03

■真っ黒な髪の窓口銀行員

ky04

であれば、美容師はおしゃれに映りますし

銀行員は清楚な感じの信頼のおける人に映ります。

 

この「違和感」なんだと思いますか?

 

それは…我々の中にある「カリスマ美容師像」や

「銀行員像」のイメージからかけ離れているからです。

 

また実際こんな美容師や

銀行員がいたら関わりたくないですよね?

 

職業毎にそれに合った格好や

服装があるということです。

 

「この話と会話術なんの関係あるんですか?」

 

実は会話にもその場の雰囲気にあった

言葉があると言うことです。

 

 

実はその場の雰囲気にあった会話ができない人を“KY

つまり「空気が読めない人」と呼ばれることになります。

 

それではこの「空気を読む」とは

どうやればよいのでしょうか?

 

私は「空気を読む=相手の立場と気持ちを察する」

ことだと思います。

 

会話は相手がいて初めて成立するので

自分本位の会話は相手に受け入れてもらえません。

 

相手の立場に立ってものごとを考え

お互いが理解を深めていくことが大切です。

 

例えば

 

お葬式等で無駄に大声を出して

笑い話をしていたらどうでしょうか?

 

確かにその話をしている本人は

楽しいかもしれません

 

しかし

 

そこに参列している家族や親族から

してみたらどうでしょうか?

 

相手の立場に立って考えると笑い話をすること自体が

その場の空気を読めてない証拠ですよね?

 

 

やはりその場にいる家族や親族の悲しみを察して

同じ悲しみの感情を持って参列するべきだと思います。

 

 

このように相手の感情を読むことが

空気を読むことにつながると思います。

 

 

「あいての感情を読むのは解りました

ただ、相手の考えや感情を読む力ってある程度

仲良くならないとわからないと思うのですが…」

 

 

確かに、本当の意味で相手を解るのは

ある程度の時間が必要だと思います。

 

ただ、

 

取引先への訪問や合コンなどで相手の情報がない場合でも、

空気を読んで立ち回りする必要はあります。

 

そんな時は出来るだけ早く

相手の感情を読む必要があります。

 

そのためには相手がどのようなしぐさをしているか?

と言うことである程度の予測ができるようになります。

 

それでは本日は簡単に相手の感情を

しぐさで見抜く方法をお伝えします。

 

 

俗にいう「ロダンの考える人」のポーズです。

 

このしぐさを会話中にしている場合、相手は

自分の中で自問自答をしている可能性があります。

 

このしぐさがよく見られる場所としては、

スーパーマーケットの食品売り場等があります。

 

夕飯の買い物等であるコーナーに差し掛かると

みんな同じしぐさをしているコーナーがあります。

 

おそらく日本中このコーナーに立ち寄ると

みんな同じポーズをするのではないのか…

 

と勘違いしてしまいます。

あなたはどこか解りますか?

 

その場所とは…

 

牛肉売り場や刺身売り場です。

 

このコーナーの単価が高めの場所で

ほとんどの人が同じしぐさをします。

 

恐らくはほとんどの人が単価の高めのお肉や刺身を

買おうかやめようか迷って自分の中で会話しています。

 

 

実際の会話ではあなたが掛けた言葉によって

相手がこのポーズをすると迷っている証拠です。

 

このような場合は少し会話をするのをやめて

相手からの返答が返ってくるのを待ちましょう。

 

もし相手の返答を待たず会話を続けると相手も

「うるさいやつだなぁ」と言う印象を持ってしまいます。

 

基本は相手があごやほほに手を持っていったときには

しばらくそっとして、相手の自問自答が終了するのを

待つのが空気を読む会話上手の密かなテクニックです。

 

 

  • その2:頭をかく

 

女性はあまり頭に手を持っていきませんが、

自分の太ももをさすったり、腕をかいたりする

しぐさも頭をかくのと同様の意味を持っています。

 

このしぐさを相手が会話中にしている場合は

「心の葛藤」を表している可能性があります。

 

「進もうか・止まろうか」

「言おうか・やめとこうか」

 

などの2つ選択の間で結論が出せずに

困っているときにこのしぐさが現れます。

 

実はこのしぐさは本能的なもので、

人間以外の動物にも見られるそうです。

 

 

実はテレビでこんな実験を観たことがあります。

 

「1メートルほどもあるオオトカゲの目の前に

突然鏡を置いたらどのような反応するのか?」

 

と言う実験でした

 

これの実験結果ですが、

 

オオトカゲは突然現れたオオトカゲに驚き、

逃げるかとおもいきやその場から動かずに

大きな爪で自分の頭をかきだしたのです。

野生の動物が困ったしぐさをした瞬間です。

 

これには私も驚きました。

 

 

相手が頭や太もも、腕などを

かくしぐさをしたら何か困っている証拠です。

 

このような場合は「どんなことをお考えですか?」

と質問するのがよいでしょう

 

ですが結論が出せずにいる状況は

相手からの信用がないうちは、

「何もせずやり過ごす」のが一番無難です。

 

「今悩んでいること」

「今まさに迷っていること」

 

などを露骨に当てられると信用や信頼がない相手からだと

心を見透かされたようで返って気持ち悪がられます。

 

 

  • その3:胸に手をやる

 

胸以外にも肩・口などに

手を持っていくのも同様です。

 

このしぐさを会話中にしている場合は

不安や心配事を表しています。

 

 

人は心配や不安がある時無意識に

胸の方へ手を持っていきます。

 

これは心臓を守ろうとする無意識の動きとも言われ

不安から自分を守ろうとする姿勢です。

 

例えば営業の会話中に、相手が胸の方へ

手を持って行ったら何か心配事がある証拠です。

 

「もし不安な点があればおきかせください。」

と話題を振ってみるのもよいでしょう。

 

ただし相手が「いえ不安なんてありません」

と言えばそれ以上の追求は避けましょう

 

指摘すればするほどかたくなになっていきます。

 

「不安はない」と相手から言われたら

「すいません私の思い過ごしです」

と軽く流しておくのが無難です。

 

そのまま会話を続けながら

相手の感想や考えに耳を傾けながら

相手の疑問を解消していくと

手が胸の位置から外れていきます。

 

 

こうなると相手が安心してきた証拠です。

 

なかなか話やすい人だと言う評価を

得られることでしょう。

 

 

  • その4:まばたき

 

ほとんどの人は気にもとめなでしょうが

まばたきは一分間に20回程度が普通です。

 

ですがその数が劇的に増え一分間に

100回以上になることがあります。

 

それは就職の面接を受ける場面や

大勢の前でスピーチをする時などです。

 

他にも嘘を吐いている時もまばたきの回数は増えます。

 

要するにまばたきが増える時は

緊張が高まっている証拠なのです。

 

 

もしかしたらなにか触れてほしくない

話題にふれてしまったのかもしれません。

 

また

 

答えにくい問題について考えを

めぐらしているのかもしれません。

 

 

そんな時は少し軽めの話題や雑談めいた話題に変更して

相手がリラックスできるような配慮が必要です。

 

 

人と会話する時ぜひ今回ご紹介した方法で

相手の感情を推測してみてください。

 

 

これまでのお伝えしたテクニックは

いかがだったでしょうか?

 

実は会話上手な人と言うのは「話す20%聞く80%」と

言われているように聞き上手な人が多いです。

 

 

ですので、これまでのメールは「聞き上手」に

なるための方法をご紹介してきました。

 

聞き上手とは言い換えれば

最強の盾を手に入れる方法です。

 

ですが相手もこの盾しか持っていなかったら…

 

会話としては成立しませんよね?

 

また恋愛においても、仕事においても、受け身だけの人は

結局損をしてしまう可能性が高いです。

 

明日からは話上手になるための「矛」を

手に入れる方法をご紹介していきます。

 

 

この矛を手に入れる事によってあなたは

攻めと受けのバランスがとれるようになります。

 

また盾しか持ってない人とでも苦手意識なく

会話ができるようになります。

 

 

その矛とは?

キーワードは「笑い」です。

 

この笑いがとても重要なキーワードです。

 

楽しみにしておいてくださいね。

 

▶ 【会話術⑥】最強の矛とは?それって会話術の武器ですか!?

▶ 【会話術④】会話ベタでも大丈夫!不細工なクレオパトラの演出法!?

 - 会話術, 暮らし・アイデア , , ,